日刊競馬コラム
for SmartPhone

日刊競馬で振り返る名馬
エルコンドルパサー
(1998年・毎日王冠)

◎1度だけの対決

 
 レース柱(966KB)


 1989年10月5日午後。大学の近くで撞球なんぞをして遊んでいた私の耳に、信じたくない言葉が飛び込んできた。

 『サッカーボーイ、故障で回避だって』

 サッカーボーイが回避したのは毎日王冠。当初の予定ではオグリキャップ、イナリワン、メジロアルダン、サッカーボーイが単枠指定(単枠指定とは?詳しくはこちら)で、史上初の「4頭単枠指定」となるはずだった。ところがサッカーボーイの回避により8頭立てとなり、「単枠指定」はなしということになった。

 8頭立てでもレースは迫力満点。7番人気ウインドミルが内で粘り、一瞬「やったか」というシーンもあったが、外から併せ馬で伸びてきたオグリキャップとイナリワンが並ぶ間もなく交わし去り、2頭の叩き合いはゴールまで続いた。

 今とは違い、まだ二十歳の私はレースそのものに感動できたので、素直に感動した。が、「ここにサッカーボーイが出ていたら…」という思いは消えなかった。前年の有馬記念でオグリキャップ1着、サッカーボーイ3着(4位入線、繰り上がり)という結果は出ていたが、マイル前後ならサッカーボーイの方が上だ、という思いがあったからだ。

 結局、『マイル前後でのオグリキャップ対サッカーボーイ』は実現しないままに終わった。その後のオグリキャップの戦歴からすると、サッカーボーイが無事ならマイルCSか安田記念で実現していた可能性もあるが、この毎日王冠の時点では(仮にサッカーボーイが引退しなくても)「もう実現しない」というのが一般的な感触だったと思う。その後、オグリキャップがマイルのG1に出走してくるとは、その時点では想像もできなかった。当時の毎日王冠は強いマイラーと強いステイヤーの交差点のようなレースで、また、天皇賞には出走できない外国産馬も出走できることもあって、天皇賞よりも『夢の対決』が実現しやすいレースだった。

 その後、『単なる前残り』『単なるマイラーのためのレース』に成り下がりつつあった毎日王冠だが、1998年、久々に毎日王冠らしい『夢の対決』が実現した。5連勝中の超特急サイレンススズカ、デビューから4戦4勝のグラスワンダー、そしてデビューから5戦5勝のエルコンドルパサー。田所先輩もメインデータ+αで「こういう三つ巴の毎日王冠は9年前以来かな」と書いていた。

 さて、この日の東京競馬場の入場者はG1デー以外では破格の13万人だった。9頭立てだったが、レースへの興味は頭数に左右されるものではなく、出走メンバーの質によるものであることがよく分かる。そのようなレースであるにも関わらず、当日の日刊競馬は「いつも通りの」作り。しかしこれは、「G1でも未勝利戦でも同じように(手を抜かずに)作る」という専門紙の姿勢が表れているのだと解釈していただきたい。ちなみに私はと言えば、解説文で「4歳(当時の表記)2頭はあくまでチャレンジャー」などと冷淡なことを書いていた。

 さて、戦前は大盛り上がりだったものの、レースの内容自体はあっけないものだった。サイレンススズカが影をも踏ませぬ独走で圧勝。「3強」が馬体を接する機会さえなかった。しかし、エルコンドルパサーはまだ3歳。グラスワンダーもまだ3歳で、しかも毎日王冠は故障明け。いずれは名勝負を繰り広げるはずだった。

 しかし、サイレンススズカは次の天皇賞で夭逝。グラスワンダーは体調が戻らずジャパンCには出走せず、エルコンドルパサーはジャパンCを圧勝すると翌年はヨーロッパ遠征へと飛び立った。結局、エルコンドルパサーの日本での唯一の敗戦となったこのレースが、最初で最後の「夢の対決」となってしまった。

 その2年後、ついに天皇賞は(部分的にだが)外国産馬にも開放された。あと2年早ければ、天皇賞でもサイレンススズカとエルコンドルパサーの再戦が実現していた可能性は大いにあるが、果たしてそれが良かったのかどうか。そもそもエルコンドルパサー(とグラスワンダー)の存在(活躍)が開放を早めた面もあるし、開放後、テイエムオペラオーとメイショウドトウが延々ワンツーを繰り返すのを見て、『対決』は機会が限られているからこそ価値があるのではないかとも思ってしまった。今から思えば、サッカーボーイとオグリキャップがマイルCSや安田記念で何度もワンツーを決める競馬も見たくはない。

◎年度代表馬論議

 日本でのキャリアを7戦6勝2着1回としたエルコンドルパサーは翌年、ヨーロッパへの長期遠征を敢行した。そこで残した成績は2、1、1、2着。クライマックスとなったのは4戦目の凱旋門賞で、僅かに差されての2着だった。

 その年、日本では(エルコンドルパサーと同期の)スペシャルウィークとグラスワンダーが大活躍していた。前年ジャパンCではエルコンドルパサーの3着だったスペシャルウィークは、年明けからGIIを連勝。春の天皇賞も制した。

 一方グラスワンダーは、前年の毎日王冠の次々走=有馬記念を制し、ようやく復活を遂げていた。しかしこの年の復帰戦(大阪杯の予定)の前に顔面裂傷のアクシデント。ズレ込んだ復帰戦(京王杯SC)は勝ったものの、安田記念ではエアジハードに惜敗していた。

 スペシャルウィークとグラスワンダーの初対戦となったのが宝塚記念。前年のクラシックでセイウンスカイの逃げに悩まされ続けたスペシャルウィークは春の天皇賞では早めの競馬でセイウンスカイを潰しに行ったのだが、ここでも同じ手に出た。しかしその結果、競馬は切れよりパワーの勝負になり、グラスワンダーが3馬身差の圧勝だった。  スペシャルウィークは秋緒戦に京都大賞典を選び、なんと(先行して)7着に大凡走。グラスワンダーは毎日王冠を選び、こちらは勝ったもののハナ差の辛勝。

 すっかり人気を下げて天皇賞(秋)に臨んだスペシャルウィークは、武豊が開き直ったような後方待機策に徹して末脚爆発。本来の切れ味を発揮して天皇賞春秋連覇を達成。続くジャパンCも連勝した。一方グラスワンダーは体調を崩してジャパンCを回避し、両馬の2度目の対戦となったのが次の有馬記念。いったんはテイエムオペラオー=ツルマルツヨシで「出来た」というレースだったが、外から2頭が並んで次元の違う脚で伸び、内の2頭を交わすとハナ差だけグラスワンダーが出たところがゴールだった。

 スペシャルウィークは春秋の天皇賞+ジャパンC勝ち。普通なら文句なしの年度代表馬だ。しかし、対スペシャルウィーク2戦2勝のグラスワンダーがいる。そして問題はエルコンドルパサー。『年度代表馬』とは、日本の(JRAの)競馬で活躍した馬なのか、それとも日本の(JRAの)所属馬の中で最も活躍した馬なのか。それが問題となった。投票結果では1位スペシャルウィーク、2位エルコンドルパサー、3位グラスワンダーだったが、スペシャルウィークも過半数には達しなかった。結局、選考委員会での決選投票でエルコンドルパサーが年度代表馬に選ばれた。

 その結果、『年度代表馬』とは何なのか、という議論が巻き起こった。選考の結果に対する評価はともかく、かつての「箱庭競馬」では考えられなかった議論だった。そういう議論を起こさせたという点でも、エルコンドルパサーの存在はエポックメーキングだった。

エルコンドルパサー 1995.3.17生 牡・黒鹿毛

競走成績:11戦8勝
主な勝ち鞍:NHKマイルC、ジャパンカップ
サンクルー大賞(仏)
Kingmambo
1990 鹿毛
Mr.Prospector
Miesque
Saddlers Gal
1989 鹿毛
Sadler's Wells
Glenveagh